メニュー
  • ホーム
  • 園について
  • 保育内容
  • 就園前クラス
  • 預かり保育
  • 園児募集
  • 新着情報
モンテッソーリ教育の私立幼稚園(沖縄県与那原町)
クララ幼稚園
  • ホーム
  • 園について
  • 保育内容
  • 就園前クラス
  • 預かり保育
  • 園児募集
  • 新着情報
令和5年度 募集要項を掲載いたしました

就園前クラス(にこにこクラブ)

  1. ホーム
  2. 就園前クラス(にこにこクラブ)
このページの内容

就園前クラス(にこにこクラブ)のご案内

幼稚園の2階には、お母さま方へ子育て支援として、就園前クラス(満3歳を迎えるお子様)にこにこクラブがあります。

進級しても戸惑うことがないよう、3〜5歳児クラスと同様な環境を整えています。身の回りのことが自分自身でできるように〝自立″することを目標としています。

子どもの敏感期を大切に

成長過程にある子どもは、自分の成長にもっとも必要なものを内面の感受性でキャッチし、関わり始めるや、やがてそれに集中没頭してしまうほどに、エネルギーを燃え上がらせます。この時期を敏感期といいます。

2歳児は運動の敏感期で、自分の意志通り、体を動かしたいと願っています。それで、日常生活訓練で、『貼る』『切る』『通す』『あけうつし』・・・等の活動の中で、指先を使ったり、手首を使ったりして 自分の筋賑をコントロールする力を身につけ、これによって神経網の発達を促進します。その結果として、自分のことが自分でできるようになり、「自立」への 第一歩を踏み出します。

2歳児は言語の敏感期でもあります。教具の中でも 、名称を正確に伝えたり、絵本の読み聞かせや、会話を楽しみながら大切にしています。

このように幼い子どもたちには『敏感期』という貴重で、短い大切な時期があります。この『敏感期』を逃さないようにするためにも、2歳からの入園をお勧めしています。

言語の敏感期

また、ここにもっと注目する事で、子育てが更に楽しくなっていくのではないでしょうか。子育てや就園前の不安など、クララ幼稚園のプロの教師陣にお気軽にご相談ください。

にこにこクラブの1日

8:30〜
登園・モンテッソーリ活動

保護者とは教室の入り口まで。その後は自分でお靴を靴箱へ、カバンはロッカーへしまいます。

出席カードにシールを貼った後は、教具を使ってモンテッソーリ活動。慣れると自発的にやり始めます。

9:45〜
おあつまり・自由あそび

朝の集まり。みんな集まって、先生と楽しい手遊びやお歌、お話をします。その後、みんなで仲良く自由に教室やお外で遊びます。

10:45〜
おやつ

みんなが大好きなおやつの時間です!みんな揃ってあいさつし「ごちそうさま」のあとは1人ずつお片づけまでがんばります。

11:15~
お帰りの準備

一人ひとり、先生から出席カードを受け取り、握手して「さようなら」をします。

学校法人カトリック学園 クララ幼稚園

〒901-1303 沖縄県与那原町字与那原3090-5
TEL 098-945-2188

  • クララ幼稚園について
  • 保育内容
  • 就園前クラス(にこにこクラブ)
  • 預かり保育(子どもの家)
  • 園児募集
  • 新着情報

© 学校法人カトリック学園 クララ幼稚園 .

このページの内容